|
|
|
|
|
司会者の挨拶により開式の後、読経、弔辞の披露、焼香(遺族・親近者)、閉式という流れになります。葬儀と告別式を分けない場合では、遺族・親近者の焼香に続いて参列者も焼香を行い、告別式を済ませてしまうこともあります。 |
|
|
|
|
葬儀・告別式が終わったら、故人との最後のお別れを行います。喪主より順に棺に花を供えた後、最後に蓋をして釘打ちの儀を行い火葬場へと向かいます |
|
|
|
|
係員の指示に従い、火葬を行います。
参列者は控室で待機し、火葬が終了したらお骨上げを行い遺骨を骨壷に収めます。最後に埋葬許可証を係員から受け取り、遺骨を持ち帰ります。
※埋葬許可証は重要な「公文書」です。紛失しないように大切に保管してください。 |
|
|
|
|
火葬場から戻ったら、まず塩と水で体を清めます。
次に祭壇に生花や供物を供え、遺骨を安置し、導師による読経、焼香を行います。その後、葬儀で世話になった人たちのために酒や料理で宴を設け(精進落とし)、労をねぎらいます。 |
|
|
|
|
墓地・霊園の管理者に埋葬許可証を提出し、遺骨を埋葬します。
四十九日の法要が済むまでは、仏壇に遺骨を安置しておくことが一般的ですが、それより早く納骨することもあります。 |
|
|
臨終・ご遺体の移送・安置 → 通夜 → 葬儀・火葬 |